ずっと観たかった映画を観に行ってきました。
しかもモーニングショーは初めて!
早い分、早く家事を済ませて自転車で猛ダッシュです、笑。
でも、これがなんともお得な気分。
モーニングプライス&見終わってもまだまだ午前中~♪でした。
映画はというと、近代ヨガの歴史を探る旅~という内容なのですが、
なるほど、最近の欧米をはじめとしたヨガの盛り上がりの向こう側は、
歴史的背景、時の流れ中で淡々と紡がれきたんだと改めて理解できました。
つい100年前のインドでは、まだヨガに対する偏見も多かったそうです。
近代ヨガの父といわれる方の弟子や子供たちの中に欧米へ渡った人がいて、
そこからヨガがブームになるにはそれほどの時間はかからなかったのですね。
最近では、日本でもヨガイベントやいろいろな種類のヨガが私たちの周りで魅力的に行われて、私たちはスタイリッシュなヨガウエアを探したり、ヨガを楽しみながら生活に取り込むことに喜びを感じることができます。
私のようにヨガに出会ってよかったと思う人も日に日に増えているはずです。
よいものは、よい。
それに、世界が気づいて、今のヨガがある。
でも、ヨガを伝えるものとして、原点を知り、歴史を知り、そこへ戻る気持ちを持たなければならないと改めて思いました。
私は10年前にインドのバラナシでヨガの早朝レッスンに数日通っていました。
今日は映画を観ながら、その教室の独特な空気感を思い出し、
とてもとても穏やかな気持ちになりました。
そして、あの街の喧騒を思い出し、
そうだ!インドへ行こう!次回はマイソールに行こう!とヨガに出会った頃からの夢を思い出したのでした。
Fumie
0コメント