冬真っ只中ですが、寒さは緩やかで過ごしやすい日々の仙台ですね。
新型コロナウィルスのニュースが気になりますが、いろいろな風邪も流行っている季節、みなさんお元気でお過ごしでしょうか。
目に見えない様々なウィルスは変異しながら、明日はまたどんな形で私たちの身近にやってくるか、誰にも分からないだけに怖いですね。
私は台湾に住んでいた時にSARSの経験をしました。気づけば近くの病院に患者さんや医療関係者が隔離された状況で、パンデミックとはこういうことか…と現地報道を見ながら不安に感じていました。
今回の新型ウィルスが1日も早く穏やかに収束しますよう祈ります。
社会に関わっている限り私たちの周りにはたくさんのウィルスや細菌がいます。それらが身体に入ってきた時に対応する力をいかに持っていられるか。
血液、リンパ液、気など身体の巡りが良いこと、基礎体温が高いこと、腸内環境が整っていること…いつも理想の状態に保つことは難しいとしても、自分の身体を大切にして意識を向けて日々の生活をすることで、身体は少しずつ整ってくる気がします。
ヨガを通して呼吸に心を向け、ヨガを生活に生かして、より心地よい心身にしたいですね。
3日(月)りさ先生のレッスンからスタート🎵
レッスンテーマはいろいろご用意していますが、どのクラスも、丁寧なウォーミングアップや呼吸調整を行い、全身を動かす内容です。
しなやかにストレッチする動きや、筋肉を鍛える動きなど、ヨガのポーズを通して、いつも動かしきれていない身体の機能も使います。
レッスンを繰り返しながら、ご自身の身体の癖に気づき、身体の変化に気づく。そして、呼吸の大切さに気づきます。
ご自身の心と身体に向き合う時間をご一緒に楽しみましょう。
お天気のよい週末は台原森林公園でジョギングをします。自然の香りや音を感じられるこの公園が大好きです。子供がサッカーのリフティング練習をしている時やパパとキャッチボールをしている時は、私のストレッチタイムです。ヨガマットがなくても、砂利の上でも、いろいろな筋肉を伸ばすことができるんです。広い空や木々を見上げながら、足元にある枯れ葉を見ながら〜本当に楽しい時間です。
砂利の駐車場で待つ間〜↑木のポーズ自撮り試みるも縦にカメラ持てず…上下切れちゃった、残念賞(笑)
生活の中で、自然の中で、みなさんの時がヨガで繋がりますように。笑顔が繋がりますように。
今月も虹空でお待ちしています🌈
Fumie
1月最後の齊藤ダンスガーデンの桜のつぼみチェック🎵
0コメント