☀︎夏休みに入ります☀︎

暑い暑い夏となりましたね!

体力も消耗する割に、食欲も落ちてしまい、冷たい飲食が多くなりがちですね〜。
気づくと胃腸の調子が悪くなる…冷房の中で寝てると喉が痛くて風邪っぽい…など、体調崩しやすくなります。

夏のカラフルなお野菜などを上手に摂りながら、夏を乗り切りたいですね。
お台所に立つのも火を使うのも億劫になりますが、そんな時は隙間時間に作り置きできる物を何品か用意して、あとは一鍋一皿料理でよしとします!
私は食べやすいお酢をよく使います。オレンジ酢やりんご酢も好きです。
玉ねぎが半玉余ったらすぐに酢漬け!パプリカはオーブンで皮ごと焼き焦がし、皮を剥いて酢漬けにすると甘味もあって美味しいです。人参、キャベツなども軽く塩もみしてから酢漬け。ここに塩昆布やシーチキンを合わせたり、オリーブオイルを足したり。これらをサラダや冷麺にトッピングするだけでアクセントにもなります。
何より夏は酸っぱいものが美味い!梅干しも大活躍です。きゅうりと梅干し叩き合えは常備菜の定番です。ミョウガやシソなどの薬味も夏はいいですね。味噌や納豆、ぬか漬けやキムチ、ヨーグルトなどの発酵食品も腸内細菌を善くしてくれますね。
手軽に美味しく夏を乗り切りましょう〜🎵

そして、夏休み☀︎
暑い夏に身体を休める夏休み。
お盆に家族が集まる夏休み。

皆さま、それぞれのよい夏をお元気でお過ごし下さいね。


私は今、帰省の道中でした。家族との賑やかな時を満喫してきます。


今日から通常レッスンを2週間ほどお休みします。
お盆明けの月曜日、りさ先生のレッスンからスタートです!

また虹空で皆さまと笑顔でお会い出来ることを楽しみにしています♡

0コメント

  • 1000 / 1000