整体×ヨガ×アロマ☆コラボイベント終えて…

11月16日木曜日はいつもより早いスタートにもかかわらず、たくさんの会員様にご参加いただき、ありがとうございました!


第一部のコラボレッスン「肩こりチェック&ストレッチヨガ」♪

matu整体の松下先生登場!

いつもの美声がカラカラ声で残念でしたが…

先生の優しさがすぐに伝わってきましたね。


肩こりの仕組みやストレッチについてのお話から始まり、

実際に皆さんと姿勢バランスと首や肩関節の可動域を確認して、

肩の高さや動きづらさの左右差など感じて頂きました。

最後はヨガを数ポーズとっていただき、身体全体の動きを一体に感じられたと思います。

肩こりは多くの方がかかえる問題でもあり、TVや出版物でもいろいろな解決策を見ることができますが、実際に身体を動かすことによって自分の可動域や違和感を知る機会はあまりなかったと思います。

私がレッスンでお話している話ともまた違う角度から、ご自身の身体に意識を向けて頂き、今後の皆様の生活がよりよいものになれば嬉しく思います。


そして今後またテーマを変えてこのようなコラボレッスンが出来たらよいなと考えております!




第二部の骨盤調整の整体体験は先着6名→8名でしたがすぐに定員になってしまいました。

受けて下さった方からの感想は、「目からウロコでした!」「合点がいきました!」「これから気をつけたらよいこと、ストレッチを教えて頂き為になりました!」とのこと。
何となく不調だったり痛みを抱えているけれども、病院や整体に通うほどではないという方ばかりだったと思いますが、やはりそれぞれの身体のバランスの悪さが、何かしらの不調に繋がることが多いんですね。

実は私もそうなんです。左の肩の痛みを長く抱え、松下先生に診て頂いた時に、骨盤から肩にかけて、つまり身体全体が左で詰まっているような偏りがあって、それゆえに股関節回りも肩周りも左サイドが不調でした。その後、左の骨盤回りのストレッチを右よりも多く行うようにしてから、なんと左肩もだいぶ楽になってきた!という実感がありました。

百聞は一見にしかず。

やはり体験してみないと分からないんですね。


ヨガをやっていれば健康なのではなく、謙虚にいろいろな学びをしていかなければならないな〜と常に思います。


今回はお一人15分という短いお時間でしたが、matu整体は仙台育英高校近くの落ち着いたスポットなので、是非松下先生に会いに行ってみて下さいね!



第二部の「アロマミニ講座☆天然アロマオイルでスプレー作り」もたくさんの方にご参加いただいての開催となりました。
いつもレッスンで焚いているアロマやマット拭きとして使用しているスプレーなど「この香りは何ですか?」と興味を持っていただいていて、いつか皆さんとアロマテラピーについて時間を取りたいと思っていたので、本当によい機会となりました。

智子先生は私にとってヨガインストラクター友人であり、アロマのアドバイスを頂く師匠でもあります。

長命ヶ丘のご自宅でアロマヨガルーム・シャンティを主催されています。


智子先生がアロマについて分かりやすくお話し下さり、お持ちいただいた香りひとつずつ嗅ぎながら解説していただき、フムフム〜と理解を深められましたね!


そして、皆さん特に自分のアロマスプレーを作るとなったら、たくさんのアロマの組み合わせから悩んで選んで~が楽しそうでした~♪♪♪分かります!!

そして、オンリーワンのスプレーが出来て♪

皆さんいろいろなアロマの香りを嗅いでいたし、スタジオはいろいろな香りでいっぱいだったので、その時は分かりづらかったと思いますが…

「お家に帰ってお部屋でスプレーしたら、とっても自分好みの香りで気に入りました~!」「大好きな香りでよかった~!」とご連絡いただきました。

本当によかった!

天然100%のアロマの香りは、心にも身体にもとっても心地よく届くんですね!

それを実際にご自身で感じていただき嬉しいです。


会員の皆様同士もにこやかに楽しそうに共有していただけたのも何よりでした。


今回の感想や今後のご希望なども是非お聞かせ下さいね!


また何か素敵なイベントを出来たらよいな~と思います。


齊藤先生にもご理解ご協力いただき、スタッフの皆様へも心よりお礼申し上げます。


たくさんの感謝でいっぱいです!

ありがとうございました。



Fumie

0コメント

  • 1000 / 1000