11月に入り早1週間~朝晩の冷え込みも増し、寒暖差もありますが、皆様お元気ですか?
我が家はいつも元気いっぱいの二年生の息子が、咳風邪からはじまり免疫が落ちたところへ胃腸炎…学校をお休みする日が続き、私のヨガレッスンも連日お休みさせていただいておりました。皆様にはご迷惑をおかけし申し訳なく思っておりますが、休講のご連絡させていただくと、みなさまから温かいお言葉をいただいて、私の方が元気づけられています。本当にありがとうございます。
高熱であちこち痛がる息子の身体をさすりながら、部位や時間帯によって驚くほど体温の変化があることに気づきます。熱を出す、下痢をする…そのことは体が懸命に己を守っている証拠。一生懸命に敵と闘っている息子の身体、免疫細胞たちをがんばれ、がんばれと応援します。
ヨガを続けていると、自身の身体の不調に気づきやすくなります。身体の声が聞こえやすくなります。私は体調不良を感じた時にはハーブや植物系のエキスや酵素をより多く摂るようにしています。心の疲れにはアロマオイルをたっぷり、風邪のひきはじめにはジンジャーオイルで首肩回りをしっかりマッサージします。
家族が咳き込んだり、不調になると、我が家はいつにも増して、アロマの香りが漂います。抗菌効果のあるアロマを蒸気と一緒に香らせたり、アロマ精油とエタノールで作った除菌スプレーを気になる場所につかったり、辛い部分やつぼをオイルで軽くマッサージしたり。
息子は高熱で朦朧としながらも「いい香りがする~」とほほ笑んでくれます。さらに「次はオレンジの香りがいいな」と好みを伝えてくるほど、とても植物の香りが好きなようです。
そんな我が家を香りでハッピーにしてくれるアロマテラピーの面白さ、私に教えてくれる友人の千葉智子先生にまたお越しいただきますよ~!
☆11月21日(木)☆
先日、3人で打合せを兼ねて試作クリームを作る会してきました!そのレポートをちょこっとだけ。
0コメント